HOME > IPCとは? > 沿革

沿革

1976年 「プロセス計装制御技術協会」を会員4社で設立
事務所を横浜市鶴見区鶴見中央2-12-1 千代田化工建設(株)内に設置
1977年 正会員14社、賛助会員39社
1977年 企画委員会、機関紙W.G、教育プログラムW.G、技術開発委員会、ドキュメント専門部会、
計装工事専門部会、品質管理専門部会、法規・規格調査専門部会を組織
1977年 会報(第1号)を発行(以後、毎年2回発行)
1977年 エンドユーザ巡回調査W.G、プロダクト体系化W.Gを新設し、活動の終了後の同年に廃止
1978年 プロダクトの頒布を開始
1979年 JIS Z8204計装記号改正原案作成W.Gを新設
1980年 正会員15社、賛助会員88社
1982年 ISO国内対策W.G、プロダクト英文化W.Gを新設
1983年 JIS Z8204計装記号改正原案作成W.Gを廃止
1984年 機関紙W.Gを機関紙編集部会に名称変更
会報の名称を“INSTREAM”に命名
教育プログラムW.Gを教育プログラム専門部会に名称変更
1985年 DCS調査W.Gを新設
1985年 IPC設立10周年記念行事をホテルグランドパレスで開催
1986年 教育プログラム専門部会、ISO国内対策W.Gを廃止
1987年 新技術専門部会を新設
1988年 教育活動計画W.Gを新設
1988年 正会員16社、賛助会員119社
1990年 若手交流会を新設
1991年 ISO計装記号検討WGを新設
1994年 教育部会を教育部会グループ-1と改称し、教育部会グループ-2を新設
1995年 正会員16社、賛助会員127社、個人会員4名
1995年 企画委員会、技術開発委員会を廃止
新技術専門部会、計装工事専門部会、品質管理専門部会、法規・規格専門部会、
プロダクト英文科専門部会を廃止
計装工事設計指針見直しWG、PCベース制御システムWG、20周年記念行事実行WGを新設
(WG(ワーキンググループ)は原則として単年度の活動)
IPC設立20周年記念行事を東京パレスホテルにて開催
1996年 会員研修会「計装工事設計講座」実施
1997年 会員研修会「調節弁技術」実施
1998年 会員研修会「計装基本設計講座」実施
「計装制御システムのスタートアップマニュアル」発行
1999年 IPC理事と評議員との懇談会開催
2000年 会員研修会「計装工事設計講座」実施
会員研修会「計装基本設計講座」実施
「計装ハンドブック(第3版)」発行
2002年 会員研修会「計装詳細設計講座」実施
2003年 会員研修会「計装工事設計講座」実施
2004年 会員研修会「フィールドバス設計・施工教育講座」実施
2005年 IPC設立30周年記念行事をパシフィックホテルにて開催
会員研修会「計装工事設計講座」実施
2006年 会員研修会「安全計装講座」実施
2007年 会員研修会「計装工事設計および現場スタートアップ対応」実施
2008年 会員研修会「P&IDから読み取る設計情報と計装設計への展開」実施
2009年 会員研修会「計装設計講座」実施
2010年 会員研修会「調節弁設計教育講座」実施
2011年 会員研修会「計装工事設計および現場スタートアップ対応 講座テキスト」実施
2012年 会員研修会「P&IDから読み取る設計情報と計装設計への展開 講座テキスト」実施
2013年 正会員13社、賛助会員111社(4月1日現在)
2015年 正会員13社、賛助会員112社(7月10日現在)
2016年 正会員13社、賛助会員113社(5月20日現在)
2016年 会員研修会「P&ID から読み取る設計情報と計装設計への展開」実施
2017年 正会員13社、賛助会員115社(5月29日現在)
2018年 会員研修会「計装工事設計および現場スタートアップ対応講座」実施
2019年 会員研修会「調節弁設計講座」実施
2019年 正会員13社、賛助会員114社 (5月27日現在)
2020年 会員研修会「計装設計講座」実施
2020年 正会員12社、賛助会員114社 (4月16日現在)
2021年 正会員12社、賛助会員110社 (6月10日現在)
2022年 正会員12社、賛助会員106社 (7月1日現在)
2023年 正会員11社、賛助会員108 社 (7月1日現在)
2024年 会員研修会「計装設計講座」実施
2024年 正会員11社、賛助会員109社 (7月1日現在)

PAGE TOP